免許 従事者免許再発行
今回は、アマチュア無線の免許関係です。
再開局に際して、
無線従事者免許証の再発行をしました。
何度も引越し〜結婚後実質5回〜しましたので
従事者免許証が行方不明に。
何故か、免許の番号は覚えておりました。
AAEN - 数字5桁
電話級の最初のはしっかり覚えてました(^^)
ちなみに、再交付となりましたので、しっかり枝番付きのものが発行されました💦
通院のついでに、秋葉原で免許申請書類を入手。局免許の申請書も忘れちゃいけません。
当初の従事者免許は、紙ベースであり
立派なものでした。
ただ従事者免許は運用時に携帯する必要があり、1980年中学1年生の秋の写真じゃ逆に捕まります💦
〜まあ、現実にはそんなことはないんですが〜
とにかく恥ずかしいのです。
よってスピード写真で撮影し再交付申請を致しました。
今の従事者免許証はプラスチック製のしっかりしたものです。
紙の時代とは違い、携帯性が大幅に向上してますね(^^)
一時期パウチした免許の時代もあった様です。見せてもらった気がしますが
紙ベースの免許が立派だったので
とてもチャチな印象だった記憶があります。
こちらは大体2、3週間で自宅に届いたと思います。
コレで、いよいよ局免許の申請に入れます(^^)
おっと、再交付手数料は2,200円です。
忘れるとこでした💦
【手数料一覧 JARL HPより】
https://www.jarl.org/Japanese/2_Joho/2-2_Regulation/fees080401.htm