海外DX 〜 初の南米!FT8
体調がイマイチであった週末。
夕方、HFのFT8にQRV!
144、430、1200…とFT8で空振ったので
7メガ国内で少しお相手していただきました。
最近、海外DXの交信をほとんどしてないので
JTDXの周波数を7074kHzへ。
手動アンテナカップラー〜チューナーともいう(^^)を調整してみると…
おや?紫とか?
おっと、アルゼンチンじゃないですか!
いつもだと、まあ無理か…で諦めてるんですが
今日はガッツが急に出てきて…
ウルグアイのCX6VM局をコール続けました。
ウチの弱小電波はどこまで…
PSK reporterではUSAまでしか飛んでねえ!
これまで、メキシコが限界でしたので
無理か…
と思い、JTDXから眼を離したところ…
なんと!応答があったではありませんか!
PSKreporterによると、18705km!
慌てて、TXの変更を忘れ
先方にはお手数をお掛けしてしまいました💦
初南米です(^^)
調子に乗って、
CQを出してたアルゼンチン局LU7EHR局に
アタック!
しつこいくらいですが、
応答があったではありませんか?!
ただ、先方から R-07をもらった直後
急に落ちて、ウチには -15 から-26に💦
73がデコード出来ず、
彼の局は次にデコード出来た時はCQでした…
まだ未確認ですが、コンファームして欲しい…
eQSL来てないのでダメかな…
その後ブラジル局など南米アタックも粉砕!
18MへQSYのところ…
こっちは欧州祭り(^^)
PSK reporter を見ると、ウチの電波頑張っているじゃありませんか(^^)
ドイツとかハンガリーは粉砕されました😅
こちらは、eQSLで直ぐに確認出来てホッと。
こんな日があるんだな!
とHF短波の面白さを改めて(^^)
あとはアフリカですが
いままで、南アフリカの局とか聴こえても
〜FT8なので、見えていても
今まで全くでしたが…
ロシア局が8J1RL〜昭和基地〜と交信しているのも見えていましたが、ご本尊は全く見えず。
一度は交信してみたいものです。
夕食前のエキサイティングな時間でした(^^)
【September 1st 追記】
今日確認しましたら、CX6VM局より当局との交信をコンファームされたこと確認出来ました(^^)
紙のカードが欲しい!
#海外DX
#FT8
#CX6ウルグアイ
#LU7アルゼンチン