再開局 〜 今日は当初開局から39年半です(^^)
今日は9月18日。
毎年、3月18日と共にこの40年近く頭にある日付です。
昭和56年、1981年3月18日は、
当局の自宅に無線局免許状が届いた日であります。(当初免許日付は3月10日付でした。)
早いもので、来年のその日で40年となります。
2001年までは免許は更新していました。
その後18年間を経て、再開局ということです。
当時の仲間の大半は免許切れてますが
中学校時代からの仲間たちと一緒に再開局をして、楽しめているのがありがたいことです。
昨年の2月には、
最悪の場合、秋のW杯も観れないかも…
医師に言われ
絶望的な気持ちで手術を受けました。
自宅療養期間に、自宅で独りで出来ることとして、再開局を試みました。
BCLは中華ラジオ等を複数持っており
入院中は、コミュニティFM等をベットで聴いて、受信報告を送ってました。
退院後当初は、ベリカードを発行しないNHK各局に受診報告を送って喜んでおりました。
ある局の返信がとても丁寧だったからです。
受信メイン機 NRD 545
〜Vのユニット等ついてましたが
不稼働懸念があったんでしょうか。
びっくりする値段で購入した中古美品です(^^)
初めは、818NDに自宅階段に置いた
マグネット基台にモービルwhipで。
一交信が体力的にやっと。
パイルを呼ぶなんて…って感じでした。
コンテストも、数局強い局を呼んでは
体力切れ…
591110と昔のようにコンテストナンバーを言っちゃったり(^^)
ベランダにWhipを上げられるようになり
〜これも腹に8箇所穴が開いていたのでやっと〜
6m&Downコンテストに、再開局後、初めてまともに参加したわけです。
あっという間の1年間、1年半弱でした。
みなさまに感謝感謝です(^^)
今後とも宜しくお願い申し上げます。
JN1OKV 川口 拝