ドリフト 〜 UHF帯におけるドリフト対策①

昔、RJX610で6mを騒がせていた頃は、周波数の安定度は大雑把なもので、長時間喋ってたり、冬場の寒い日に暖機せずにQRVしたりすると、周波数のズレが酷くて…

 

そんなことは昔のこと…

と思っていましたら、FT8をやっていますと

ドリフトしている局も意外に多く…

HFでもいますよね。

うちもそうなんでしょうけど💦

 

UHF帯に於ける430MHz、1200MHzでのFT8運用していますと

ドリフトは日常的です。

特に705と思われる?局は動いてますね。

 

705にはありませんが、IC9700などには

10MHzの基準周波数入力があります。

 

991Aを使用しているローカル局も、どうするのが良いのかと、対策の話をしていました。

 

そんな時見つけたのが、JA4BUA局のHP。

http://ict-kuwa.net/10mhz_std.html

早速、注文してみました。

クリックポストで直ぐに到着。

f:id:takosevens:20210131093454j:image

現物はこんな感じです。

f:id:takosevens:20210131093435j:image

ケースと電源を準備せねばなりません。

 

電源は、

①USB電源タップ〜100均で300円くらいであるやつがいいかな?〜

f:id:takosevens:20210131181239j:image

②安定化電源から、13.8V→5Vの変換コンバータ〜Amazonで安い基盤があります。〜

どちらかでしょうか?

f:id:takosevens:20210131211716j:image

Amazonで入手したDC-DCコンバータ】

 

今回は

先ずはご紹介のみ、ということで^_^