アワード 〜 ACC グリッドロケーター関係アワード
WASA-HFの申請と同時に、同じような手間で申請出来るアワードとして、ACC〜The International Award Chasers Club〜発行の『ロケーターアワードシリーズ』があります。
【ACCロケーターアワードシリーズのHP】
https://www.jarl.com/acc/acclocawd.html
①フィールド6
日本の属する6つのフィールドと交信しQSLカードを得るもの。
PL,PM,PN,QL,QM,QNの6つです。
当局の現状では、やはりPNが難しい…
多分、みなさまも1番のハードルではないでしょうか?
PMは沢山あるんであるんですけど…
ロシア🇷🇺のPNじゃダメだし…
②スクエア75
日本の属するスクエア〜4桁、例PM95〜と交信しQSLカードを得るものです。
クラスHF→HFバンドを使用して30スクエアと。
クラスV・UHF→V・UHFバンドを使用して10スクエアと。
WASA-HFは100からですが各々のバンド毎の合計ですので、思ったより早く達成しました。
例えば、PM95は、当局では3.5から始まり、7、18、21、24、28と6バンドで6つです。
こちらは、HF全バンドでも1つですので、意外にキツい。
7メガFT8で、HFの30は何とかクリアですね。
40のステッカーもいけそうです。
50MHz〜430MHzについては、10コですので、いけそうですが、モノバンド、モノモードの特記狙いだと50MHzくらいでしょうか。
③サブスクエア100
日本の属するサブスクエア〜6桁ですね〜と交信しQSLカードを得る。
FT8DMCでもWGAというアワードがあります。
別にご紹介済みです。
エリア、都道府県、市町村区以外も色々ありますね。
PNエリアの局長さま
是非交信お願い致します。
#ACC
#The International Award Chasers Club