アワード 〜 WASA-HF
ハムログから情報をCSVで切り出しては
Excelもどきのソフトで、申請出来るアワードを探しております。
AJAに取り掛かれば良いのですが
真面目に消しこんでるとかなり大変でありますので、なかなか進みません。
ACC発行のGLシリーズ〜グリッドロケーター〜は今年に入ってから、複数申請してアワードも得ております。
グリッドロケーター系のアワードは
https://www.jarl.org/Japanese/1_Tanoshimo/1-2_Award/Award_Main.htm
約1年経過しましたので、久々にチェックしてみました。
おっと…、298まで来てるではありませんか!
あと2つ、CFM出来れば…
ステッカー2枚いけます。
→基本アワードは100枚で。以降、100枚毎に。0&
WASA-HFは、基本100の異なるスクエア〜つまりPM95などの最初の4桁〜の局と交信してQSLカードをいただくもの。
バンドが異なれば、別のスクエアとカウントされるので、PM95だけで…(^^)
一方、WASA-V・U・SHFは、HFと比べて
キツいです😅
当局は、50〜1200の4バンドですが
66くらいです。
あと30ちょいというのは、VUかつうちの設備ではかなり厳しいと思います。
今シーズンどこまで…
〜海外を6mで稼がなければ、無理だろうな。
2mの国内入れても…
グリッドロケーターにかかるアワード。
当局は少し拘っていきたいと思います。
ちなみに、通常のJARLアワードはA4ですが
WASA-HFは、B4サイズです。
我が家では存在感が(^^)
みなさまもチャレンジしてみませんか?