MSK144 〜 今後の流星群は?『9/1 ぎょしゃ座流星群』
先日のペルセウス流星群では、またしても空振り!
次は、12月のふたご座流星群か?
と思いましたが、今年の天体イベントを調べてみると…
おお!小型のものを含め、流星群は思ったよりあるじゃないですか!
〜他に、チェックされている方が居ないと交信相手が居ない!ということもありますが…
【今年の流星群】
②10/21 オリオン座流星群
③11/5 おうし座南流星群
④11/12 おうし座北流星群
⑤11/18 しし座流星群
⑥12/14 ふたご座流星群
⑦12/23 こぐま座流星群
小ぶりの流星群も多いですが…
国立天文台のHPには沢山…
さらに調べてますと…
直近で…
⑧9/1 ぎょしゃ座流星群
です。
我々アマチュア無線局に一番親和性が高そうなHPを発見!
『流星電波観測国際プロジェクト』です。
【HPはこちら】
https://www.amro-net.jp/meteor-info/09_aurigids_j.html
9/1の日中がピークで丁度南の様です。
さらに…
例年は大したことがない様ですが
今年はもしかしたら…との記載も。
色々な星空愛好家のHP等でも話題に。
電波観測をされているHPですから
まさに(^^)
明日の夜は少し期待して
遅くまで起きててみるかな?
でもQRVしてるヒトは
どのくらいになるかな😅
流星群はバッチリでも
QSO相手がいらっしゃらないとどうしようもないですかね…
今まで、MSK144では
GWでの交信のみです。
流星群反射でQSOしたいものです。
さてさて、どうなることやら…