地震 〜 地震と電離層 12/18と12/21
先週から、伊豆大島近海と青森沖ので大きめの地震が続いています。
先の東日本大震災の時は、当時まだ健在であった『灯台放送』の『きんか』がいつも強く入感していたのが、地震の少し前から急に聞き辛くなったとか、東北放送が同じく聴きづらくなったり。ノイズも多くなっていました。
今回、NICTの情報を見較べると、地震の後にEスポが発生しているようです。地震の前では?と思いましたが…
◎2020年12月18日
【NICTより】
国分寺をご覧下さい。
20:30 11.4MHz
20:45. 9.5MHz
その他も5MHz台が多く、やや高め。
【地震の発生状況】
◎2020年12月21日
【NICTより】
3:45 14.0MHz
4:30 8.7MHz
そのほかの時間は2MHz台か数値なし。
とても気になりますが
地震の前ではないですね。
局免許が切れていた時期の受信経験からも
中波1260kHz東北放送が…
というのも冒頭の『きんか』と同じ時期にありました。
FM波を使った予測の研究をされている方もおいでになります。
電離層の異変は、我々無線家にとって
異常伝搬が発生するチャンスではありますが
大地震は勘弁して欲しいものです。