アワード 〜 JARL 局数賞系アワードについて
JARLの局数系アワードについて、ご質問をいただきました。
発行番号です。
例えば、430MHz。
本やHPなどでは、『430MHz-100』だけが紹介されていることが多いです。
例えば、JARLのHPを見てみますと…
確かに、100局についてしか言及がない…
しかしです、こちらを…
『アワード規程』を読んでみると…
ちゃんと、記載があるんですね。
他のバンドもこんな感じ。
50MHz〜430MHzは、100局から以降100局毎1000局まで。
1200MHz〜75GHzは、10局、50局、100局ときて、100局単位で500局賞まで。
135kHzと475kHzは、10局賞を皮切りに10局単位で100局までとなっています。
〜まあこの辺のバンドはQRVすることも厳しいですが…
もう一度、JARLのHPを
WARCバンドだけ、『-100』が付いてますね。
そうです!
WARCバンドについては100局賞しかありません。
しかも発行番号は付与しないことになっています。
以上であります。
430MHz-100局賞は、入門アワードとして
よく紹介されておりますので
直近で3149番まで発行されております。
※2021年4月分までの発行状況
一方、200局賞以上となると
ひと桁発行番号か多くても、20弱が多いですね。
50MHz-200局賞が発行番号23と多めです(^^)
とまあ、自己満足の極致のような話題でありますが、JARL発行アワードのひと桁発行番号はなかなか入手出来ないので、
残るひと桁発行番号は貴重だと思います。
50MHz〜430MHzは比較的取得しやすいと思います。
当局は430MHzは、1000局にリーチ。
144MHzは900局、50MHzは500局ってとこです。
モード毎も余裕が有れば…
ただ、 QSLリストの作成が簡単ではあるンデスが…
以上、自己満足の極致でした(^^)
#アワード