ISS SSTV 〜 受信チャレンジ!ARISS 20周年SSTV運用① 12/27 10時
ARISS20周年の ISS SSTV運用を受信チャレンジしてみました。
今回のイベントは、日本ではISSが上空を通過するのは夜中が多いので貴重なチャンスです。
途中ノイズがもろに入り…
◎無線機や受信機
周波数 145.80MHz
モード FM
→ 周波数は、ドップラー効果でズレるのでご注意。
◎デコードソフト
今回もRX-SSTVを使いました。
〜10/1の記事もご参考下さい。
http://users.belgacom.net/hamradio/rxsstv.htm
前回の受信以来でしたが、設定は不要なはずだったんですけど、前回受信録音でテストしましたが、デコード出来ません?ありゃ?
結果として、以下の設定で、しっかりデコード出来ました。
さてギリギリまでテストしてたら、10時をまわっており、独特の「ポコンポコン」って音が聴こえてきました。
ドップラー効果の影響か、プラスの方向に周波数がずれておりました。
こんな感じです。
昔のパソコン通信時代みたい。
初期の2400bpsとかで始めた、WFWindowsの頃のインターネット画像みたいですね。
ゆっくり画像が出てきます(^^)
2つ目の画像。
本当は動画を貼りたかったのですが…
遠ざかっていくので、周波数が低くなっていますね。
無線機の時刻がズレてる…
次のチャンスは、12/28午前2時40分ごろから。仕事もあるし…
体調が以前のようであれば、へっちゃらなんですが…
是非チャレンジしてみて下さい(^^)
#ISS
#ARISS
#RX-SSTV
#SSTV