浦島太郎 〜 80年代前半のアンテナ その③ 憧れのキュビカルクワッド
子どもの頃、憧れたアンテナ…
CL6DXも欲しかったですが、何故か『キュビカルクワッド』が気になって気になって。
最近では、デルタループが多い気がしますが
当時は、かなり真面目にキュビカルクワッドの2エレを作ろうとしていました(^^)
その為の資料も、本を買って来たり…
形が『TIE Fighter 』に似てるのが惹かれた理由でしょうか?
【TIE Fighter 拾い物】
よく考えると、こちらは六角形でした…😅
【ネット拾い物 CQアンテナ】
こんなのが、出来れば…と夢見ておりました…
Jokeはともかく、RJX610でCL6DXに勝負するには…ってことで、結構準備にお金を掛けました。
1λの四角いループなんですが、2エレを検討。
ただベランダからでしたので
水平の八木と違い、屋根に引っ掛かることが、設計中に判明…
ガッカリした覚えがあります。
今ではこのアンテナの肝であるパーツもあるようですので、いっちょチャレンジしてみますか(^^)
http://hofuele.shop-pro.jp/?pid=96029234
ヘンテナと同じく、144Mや430Mで作るのも良さそうですね(^^)