ISS SSTV 〜 初のISS SSTV受信
10月1日は、2連発!
昼に、今夜、ISS〜国際宇宙ステーション〜からSSTVで電波が送出される、ということを知り、初のSSTV受信を試みました。
結果は…まあ良しとしましょう👍
【ARISS SSTVの告知】
何せ、初チャレンジ‼️
仕事から帰り、夕飯等を済ませ
色々雑務をこなしてから、
少し時間を潰して…
無線機とPC前に座ったのは21時半を回っておりました。
いつもだと、横になる時間ですが…
SSTVといえば、MMSSTVが有名ですが
受信だけならオススメ!と複数のHPにあった
RX-SSTVを新たにインストール!
http://users.belgacom.net/hamradio/rxsstv.htm
バージョンはv2.1.5でした。
設定はよく分かりませんでしたが
時間がなかったので
モード PD120 ISSのHPに書いてあった。
他は、サウンド出力の選択のみ。
「Device ID」というところを選んだだけです😅
PCと無線機の接続は、いつものFT8用の接続のままでしたが、上手くRX-SSTVのメーターが振れてます。
さてと…
22時はあと少しですが、待ち遠しい…
本当にコレで大丈夫か?
ノイズレベルも相変わらず高いし…
等々の不安もあります。
周波数等は145.80MHz FMモードに。
微調整効く様に、設定…
22時を超えて、
「ありゃ、入感しないぞ…?」
と思った矢先…
ポコんポコんポコん、とノイズの影から聞こえて来ました。
初期のインターネット画像のように
少しずつ画像が出てくる…
来たぜ!
横浜で受信可能性あるのは10分もなく…
Sはピークで、+10dBくらいでした。
【受信出来た画像】
色んな調整やドップラー効果を考慮する暇もなく…
宇宙飛行士の画像でしょうか?
次回の機会までに
しっかり研究して
綺麗な画像にしたいと思います。
しかし、良い時代ですね。
コイツはハマりそうです(^^)
#SSTV
#RX-SSTV
#ISS
#ARISS