アマチュア無線局 再開局
アマチュア無線局 再開局
1981年3月に50Mオンリーで開局したのが、中学1年生の時でした。
開局時は、ナショナルRJX-610(写真 ネットからの拾いものです)
アンテナは、ダイヤモンド(だったと思う…)の5/8λ(ラムダ)GPでした。
さて、
すっかりオッサンになり、2019年3月に入院手術。
自宅療養期間に、自宅で出来ることは何だろうと、再開局をしました。
QRT後も、何故か受信は続けており
〜 不思議なことに、数年に一度波が来ます。
たまに受信報告を送って喜んでいるレベルです。 〜
ハムフェアにも毎年顔を出していましたが
再開局に際し、余りにもアマチュア無線の世界が変わっていて
驚きとともに戸惑い、情報収集が必要でした(^^)
PCやネットの発達も同様です。
再開局から約1年が経過し、何となく理解出来てきたので
困ったことや調べたノウハウなどをUPしていきたいと思います。
自分の備忘の為を目的の第一に。
ほぼ同時に再開局を果たした友人達の参考になるように。
はたまた、80年代を最後に、長期の空白の期間を経て
再開局を考えておられる方も多いと感じております。
文系の学校を出て、全く関係のない分野で働いており
驚いたこと、困ったこと…
勘違いも多いと思いますが
少しでもご参考になればと思い、記録していきたいと思います。
#RJX-610
#アマチュア無線再開局